子育てはかなり大変でないですか。私も三人の子供の子育てに格闘していましたが、本当にしんどかったです。
そしてストレスも半端なかったです。特に夜泣きがひどい時や、机を汚された時には思わず虐待しそうになりました。
その事を通園している保育園の園長先生に相談した事がありました。園長先生は「子育ては楽しむもの。夜泣きは夜中のドライブが効果的だし、机が汚れたら掃除のチャンスだ。」と言われました。
またその時に「一緒に公園で遊んだらどうですか。私も一緒に遊ぶと良かったですよ。」ともアドバイスされました、
園長先生のアドバイスの通りにしたら、子育てが楽しくなりました。皆さんも是非試してはいかがでしょうか。
夜泣き中のドライブはストレス発散になりました。
子供が一歳くらいの時に夜泣きが激しく、本当に困っていました。そんな時に園長先生のアドバイスを思い出し、夜泣き中に子供を連れ出してドライブをしました。
最初は車の中でもかなり泣いていましたが、ドライブ開始後15分したらスヤスヤと眠っていました。私は信号で停止している時に夜空を眺めました。
その時の星空は非常に美しい星空でした。蟹座など普段だと見る事が出来ない星座も見事に見る事ができたのです。
私は「この星空は普段子育てを頑張っている私へのご褒美かな。」と感じました。そうしたら今までのストレスが発散されていくのがよく分かりました。
皆さん、夜泣きをしたらドライブで乗り切りましょう。
子供から掃除のチャンスをもらいました。
私は昔から綺麗好きで、暇があったら掃除をしていました。そして子育てしながらでも綺麗でありたいと考えていました。
しかし実際の子育てでは子供は私の気持ちに反して家を汚してくれたのです。最初は非常にイライラしてしまいました。
しかし園長先生の言葉を思い出しました。私は「いっそのこと汚した部分を大掃除してやろう。」と考えるようになったのです。
子供が汚すたびに徹底的にその部分を掃除しました。そうしたら最終的には家全体が非常に綺麗になっていました。
子供が家を汚す事もこのようにプラスに考えてみてはいかがでしょうか。
子供と一緒に遊ぶのもストレス発散になりますよ。
私は小学生の頃アスレチックなどで遊ぶアクティブな子供でした。そのため子供が生まれる前にはよく夫婦で公園に行っていました。
しかし子供が産まれてからは育児に追われて、なかなかそのような時期をとっていませんでした。そのためストレスが溜まっていたのは事実ですら
そんな折園長先生からの言葉を思い出し、子供と一緒に公園に行く事にしました。子供はブランコや滑り台が大好きで喜んで遊んでいました。
私はそのような姿を見て、「一緒にブランコと滑り台をしよう。」と考えました。そうしたら童心を思い出し、子供と一緒に楽しい時間を過ごしました。
気が付けば半日以上子供と一緒に遊んでいたのです。子供が満足したのはもちろん、私も日頃のストレスを発散していました。
そのため家に帰ったら、私も子供もぐっすりと眠ってしまいました。
皆さんにも子供と一緒に外遊びをお勧めします。子供と一緒に外遊びするだけで、ストレス発散になりますよ。
まとめ
子育てをしている皆さん、ストレス溜まっていませんか。子供は思い通りには動かないですもんね。
考え方をポジティブにしたり、一緒に遊ぶだけでストレスは発散されます。以前の私はそうしていなかったので、子育てに苦しんでいたのです。
しかし考え方を変えたり一緒に遊ぶだけで、苦しい子育てが楽しい子育てに変わります。皆さんも私の経験を是非参考にしてみて下さい。
きっと子育てが変わってきますよ。