これからの時期、乾燥がとても気になると思います。
「部屋の乾燥を簡単に防げる方法はあるかな??」
なんて悩んでいませんか?
部屋が乾燥していると、風邪をひきやすくなったりお肌が乾燥
しやすくなったり嫌なことばっかりですよね!
コップに水を入れておくだけで加湿器代わりになるなんて
聞いたことがあるかもしれません。
「けどそれって本当に意味があるの?
加湿されてるのかな?」
って思ってはいませんか?
そこで今回は、コップで加湿ができるのか
他に手軽に加湿器代わりになるものがあるのか
ご紹介していきたいと思います!!
広くない部屋でもコップだけじゃ乾燥対策にならない!?
コップに水道水を入れるだけで加湿ができるなんて聞いたことありませんか?
簡単だし特別に用意するものもなくていい方法ですよね。
ただ、1個・2個置いただけじゃ十分には加湿されません。
なぜなら、加湿されるよりも早く乾燥してしまうからです!!
「じゃあ狭い部屋なら大丈夫なんじゃない??
一人暮らしだし、お金もかからなくて最高じゃん。」
それが狭いからといって、加湿されるわけではないんです。
コップだけでは部屋を加湿するのは難しいんです。
それではコップみたいに手軽にできる方法・コストがかからない方法はないのでしょうか?
めんどくさがりでも今すぐ出来る!部屋の乾燥を手軽に改善する 6個の方法
対策① タオルを濡らして干す!
これは有名だと思いますが、タオルをお湯や水で濡らして
乾くときに蒸発した水分が室内を加湿してくれる手軽で
家にあるものでできる方法です。
対策② 部屋干しをする!
洗濯物を部屋干しして、室内を加湿する方法。
先ほどのタオルをわざわざ濡らす方法がめんどうな時は
濡れた洗濯物の水分が蒸発して部屋の湿度を上げてくれます。
手軽すぎますね!!洗濯物も乾いて湿度が上がるなんて
一石二鳥!!
実際私もよくやっています(笑)
ただ、 “部屋干し臭” には要注意です。
対策③ 霧吹きで水をまく!
100均などで売っている空の霧吹きに水を入れてまくだけの
簡単な方法です。
自宅に霧吹きがあればなんとも手軽に加湿できます。
ただのお水をまくのはちょっと…と思う方は
ルームスプレー
お水にアロマを入れてみる
お部屋の消臭用スプレーなどにしてみると
いい香りに包まれて加湿もできるのでおすすめです!
対策④ 観葉植物を置いてみる!
あまり知られていないですが、観葉植物は根から吸収した水分を
葉っぱから蒸発させているので、おしゃれに見えてしっかりと
加湿してくれる優れもの。
お部屋のインテリアとしてもいいですね。
対策⑤ 浴室のドアを開けておく!
お風呂やシャワーに入った後、浴室乾燥機がついているから
開けっ放しにしときたくないからドアを閉めていませんか?
実はドアを開けておくとそこから水分が蒸発し
室内を加湿してくれるんです。
一番のおすすめはワンルームなど一人暮らしの方向けです!
お部屋と浴室が近い位置にあるので加湿されやすいです。
一軒家や広いおうちなどはあまり効果を得られないかも
しれません。
対策⑥ 思い切って加湿器を購入!
これまでたくさんの方法を紹介してきましたが、
加湿器には勝てません…(笑)
購入時にお金がかかりますが、最適かつスイッチを入れるだけで
簡単に加湿できちゃいますよね。
まとめ
手軽で特に準備が必要のないコップでの加湿方法ですが、
やはり効果はいま一つのようです。
- タオルを干す
- 洗濯物を干す
- 霧吹きで水を幕張メッセ
- 観葉植物を置いてみる
- 浴室のドアを開けておく
5つの方法は家事もできて、おしゃれでなおかつ簡単に
加湿できる方法なのでぜひ試してみては??
ただやはり、お部屋の広さなどによっては効果がないものもありますのでご注意ください!
6つ目の方法を試すのは
紹介した5つの方法で効果が得られなかったときに
考えましょう!!