エアコンを付けた時、たばこの臭いや魚を焼いているような
生臭い臭いがすることはありませんか?
ここでは、室外機に着目して、エアコンの臭いの原因や
室外機の気になる疑問をお伝えしたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
エアコンの室外機は外の空気を取り入れない!?臭いの原因はこれだった!
エアコンと室外機はパイプでつながっているため、
イヤな臭いは室外機から入ってきているのではないかと思う人もいるかもしれません。
私も実際、室外機の役割を知らなかった時には
そう思っていました。
ですが、室外機は外の空気と部屋の中の空気のやりとりをすることはありません。
つまり、イヤな臭いの原因は室外機ではないのです。
エアコンと室外機はパイプでつながっていますが、
その中には「冷媒」という物質がかけめぐっていて、
部屋の中の熱を部屋の外に運び出す役割をしています。
あくまでも熱がやりとりされるだけで、
空気のやりとりはない、つまり、臭いが部屋の中に
入ってくることはないのです。
では一体、臭いの原因は何なのでしょうか。
エアコンからイヤな臭いがする原因のひとつに、
エアコン内部にカビが発生していたり、
汚れが溜まっていたりすることが考えられます。
エアコンの中には、温かい空気を冷たくしたり、
冷たい空気を温かくしたりする熱交換器がありますが、
空気を変換する際に、結露が起こって湿気が溜まるのです。
エアコン内部はいつもジメジメしていると言えます。
湿気が高いとカビが生えやすくなります。
また、水分とホコリなどの汚れが一緒になると
そこから細菌が発生してしまいます。
それらがイヤな臭いの原因になるのです。
ですので、まずはエアコン内部の掃除をしてみましょう。
それでも臭いが改善しない場合は、
部屋の中の臭いが原因ということが考えられます。
昔その部屋に住んでいた人のたばこの煙や魚を焼いた時の煙などが
エアコンの換気口のフィルターに染みついていて、
エアコンを付けるたびにその臭いを吸い込んでしまっている
ということです。
一度、換気口のフィルター掃除をしてみると、
臭いが改善されるかもしれません。
エアコンの室外機を掃除するタイミングは?どうやって掃除したらいい?
臭いの原因が室外機にないことは分かりましたが、
実際室外機を見てみると、真っ黒でホコリだらけ。
とても不衛生に思いますよね。
このまま汚れを放っておいたらいけないのではないか、
と思う人もいるかもしれません。
ですが、室外機はもともと外に置かれるのが前提なので、
ある程度汚れてもいいようになっています。
汚れはそれほど心配することはありません。
ただ、たまに汚れが詰まってしまい、
室外機がきちんと作動しなくなることがあります。
そうなると、エアコンの効率が悪くなり、
無駄な電力消費につながってしまいますので、
掃除が必要になります。
掃除のタイミングは、室外機から変な音が聞こえたり、
エアコンの効きが悪いかな、と感じた時で大丈夫です。
掃除のやり方は、以下のとおりです。
まず、室外機の外側の汚れを落としていきます。
プロペラをカバーしている、網目状になった
吹き出しグリルが正面に付いていると思いますので、
そこを掃除機で吸いましょう。
次に、フィン(熱交換器)の掃除です。
フィンとは、室外機の裏側の面に付いている、
薄い金属板のことです。
隙間にホコリや汚れが溜まっていたら、
掃除機で吸って掃除しましょう。
とてもデリケートな部分なので、力を入れ過ぎないように
注意しましょうね。
自分でできる掃除はこの2ヶ所です。
ただ、どうしても室外機の内部の汚れが気になる、
自分で汚れが取り切れない、という人は、
プロの専門業者に依頼しましょう。
間違っても室外機を分解して勝手に掃除しないように。
室外機の構造はとても複雑ですので、素人が手を出すと
故障の原因になってしまいますよ。
エアコンの室外機のあれこれを知って
今まで、室外機にあまり着目したことがなかった、
という人は多いのではないでしょうか。
今回室外機のことを知ってみていかがだったでしょうか。
この記事が、エアコンの臭いの原因の解決に役立ったり、
室外機の不調の際の手助けになれば幸いです。