映画館のポップコーンのサイズってなんであんなに大きいの?その理由とは!!

生活

スポンサードリンク
 





f:id:kechipapa:20201029135434j:plain

映画にはポップコーンは必需品ですよね。

それにしても、あのポップコーンのサイズって食べきれないくらい大きくないですか?

あんなに大きいのは「アメリカサイズだから」なんですって。

それにしても大きいには、もうちょっとわけがあるはず。

ということで調べてみました。

映画館のポップコーンってあのサイズなの?

f:id:kechipapa:20201029135643j:plain

原料のコーンで量った時、Mサイズなら20グラム、Lサイズなら28グラムで作ったポップコーンが売られている、という説があります。

でも、TOHOシネマズには4.5リットルという売り方もしています。さすがのアメリカにもないサイズなのでは?と思ってしまいますよね。

映画を見るのはカップルとは限らないんだぞ!といらぬ憤慨をしてしまいます。

最近は、塩味以外にも、キャラメル味やコンソメ味、北海道バター味などたくさんありますし、ますます食べ切れないです!カロリーもすごいし!

じつは、館内で買ったポップコーンって、持ち帰ることができるんですよ。

たとえばユナイテッド・シネマなどでは、持ち帰り用の袋が置いてあったりします。

そもそも、なんで映画館でポップコーンなの?

なんで映画を見る時ポップコーンなんでしょうか?

もともとは1930年代ぐらいのアメリカでは、映画館でポップコーンは定番だったようです。

日本でも戦後、本格的に映画館でポップコーンが売られるようになりました。

アメリカでポップコーンが定番になったのには、いくつか理由があったようです。

それは、「原価が安い」「音や匂いが少ない」「スクリーンに投げつけても害が少ない」からだったようです。

最後の「スクリーンに投げつける」ですが、昔アメリカでは映画がつまらないと、ポップコーンをスクリーンめがけて投げる習慣があったとか。

さすがにこの習慣は、日本では定着しなかったようですね。

映画館の収益構造も

じつは、映画館のポップコーンが大きいのには、映画館の収益構造も大きく影響しているようです。物販収入の有無で、映画館の収入は2倍ぐらい違ってくるようです。

映画館の収益の柱は3つあります。「映画館のチケットからの興行収入」「物販収入」「その他の収入」です。一つづつ見てみましょう。

※映画上映収入

タイトルごとに映画館の取り分が決められるようです。大体60%ぐらいだそうです。1900円のチケットだと1000円ぐらいですね。

※物販収入

ポップコーンやドリンクなどやグッズの収入ですね。

先程「ポップコーンは原価が安い」と書きました。じつは、飲食の販売は利益率が80%程度あるんですね。とくにポップコーンは大きいサイズで高めに売りたい商品なんですね。

ドリンク込みで1000円近くすると、映画館の収入は800円ぐらいあるわけです。

じつは上映収入と大差ないのですね。

※その他収入

映画の本編の前に、地元のお店の映像が流れたりしますね。あの収入です。最近は景気も悪く、かなり低調なようです。

まとめ

f:id:kechipapa:20201029135619j:plain

映画館の収入の半分は上映収入、あとの半分は物販その他でした。

ちょっと意外ではないでしょうか。

映画館は上映収入で成り立っていて、物販はプラスアルファだと思っていました。

映画を愛する皆さんは、映画を見に行った時はぜひ、物販にも協力をお願いします。

タイトルとURLをコピーしました