お漏らししたマットレスには重曹が効く!?忙しい人のためのお漏らし処理!

雑学

スポンサードリンク
 





トイレトレーニング中やそうでなくても、子どもはお漏らしをしますよね~。

私も子供のトイレトレーニング中は何度も家中でお漏らしをされて、結構大変でした・・・。

 

フローリングならまだいいのですが、問題はマットレスです。

寝ている時のおもらしは、少し大きくなってからでもよくありますよね。

 

そこでお漏らししたときのマットレス、どう対処すればいいのか方法をご紹介していきます!

 

お漏らししたマットレス、そう簡単に洗えないし…でもこれをやっとけば大丈夫!

マットレス、お漏らしをされてもされなくてもなかなか洗えるものではありませんよね。

万が一お漏らしをされてもいいように、おねしょシーツを敷いている方も多いと思いますがそれでもマットレスに染みていないか不安になります。

 

そんなときに活躍するのが、重曹なんです。

 

では対処法をご紹介していきます。

 

・タオルや雑巾でしっかりとおねしょ部分の水分や汚れをふき取る

・こすったりせず、押したりしばらく放置してしっかりとふき取る

・粉末の重曹をマットレスの濡れた部分にふりかけます。

・1時間ほどそのまま放置

・掃除機で重曹を吸い取る。重曹が残らないようにしっかりと吸い取ってください。

・濡れている部分にタオルや雑巾を置いて、しっかりと水分をふき取る

 

そうなんです。

重曹は臭いと水分を吸ってくれる役割があります。

粉末のまま振りかけることで、直接吸い取ってくれて効果がアップします。

 

もし1時間放置する時間がない場合は、可能な限り時間を置いて掃除機で吸い取ってください。

1時間ほど置いたほうが効果は高まりますが、朝の忙しい時にお漏らし!となったときは可能な限りの時間でいいので重曹をかけてくださいね。

 

この重曹はかなり効果が高いですが、ほかにも対処法はあるのでご紹介していきます。

 

他にもある!お漏らししたマットレスの対処法!

重曹以外にも方法はあるので、自宅にあるもので対処してみてくださいね。

 

使うものはクエン酸水または酢水です。

もしクエン酸水が家にあればそれを、なければお酢で代用してください。

 

・クエン酸水を作ります。水200mlにクエン酸大さじ1を混ぜます。お酢の場合は水100mlにお酢100mlです。

・スプレーボトルに入れて、お漏らしした部分に吹きかけます。もしスプレーボトルがなければ少しずつクエン酸水または酢水をかけてください。

・タオルか雑巾で濡れた部分をたたきます。シミになっていないか、臭いもチェックしてみてまだ残っているようならもう一度ふきかけましょう。

・これで臭いがとれなかったりシミがあるようなら、上記で紹介した重曹をここでかけます。同じように1時間放置して掃除機で吸い取ります。

 

これで完了です。

家にクエン酸やお酢がある方はこの方法を使ってみてくださいね。

 

また、ポイントとしてもし濡らしたマットレスがなかなか乾かない、すぐにまた寝たいから乾かしたいということであれば、ドライヤーか布団乾燥機を使ってみてください。

 

濡らした部分をしっかりタオルでふき取っても、まだ水分が取り切れないことってありますよね。

 

それに寝てすぐや夜中にお漏らしをされて、対処はしたけれどすぐにまた寝たいということであればドライヤーか布団乾燥機で乾かしましょう。

 

その方がマットレスも傷みにくいですし、劣化を防ぐことができます。

 

これはお漏らしの範囲にもよりますが、もしかなりの量のおもらしがあった場合は急いでドライヤーや布団乾燥機で乾かすといいでしょう。

 

まとめ

 

子供のお漏らし、あとの対処がとても大変ですよね・・・。

 

おススメはまずおねしょシーツをベットにも敷いておくこと。

これはおねしょが安定するまではマストです。

 

それでもお漏らしをしてしまった、かなりしみ込んでしまったということであれば気づいたらすぐに対応しましょう。

 

夜中に気づいて眠くて面倒・・・ということもありますが、そうなるとマットレスがどんどん臭いやシミを吸い込んでしまって処理が大変になります。

 

重い腰を上げてすぐに対処しましょう。

 

重曹とクエン酸、またはお酢があれば十分対処できます。

ぜひ使ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました