服にマフラーの毛がつくのを何とかしたい!毛がつく原因やつきやすい素材とは?

雑学

スポンサードリンク
 





寒い季節の必須アイテムのひとつ、マフラー。

 

でも、マフラーの毛が抜けてコートや制服などについたり、

グロスを塗ったくちびるにひっついたりして、

イライラした経験ってありますよね?

 

実は、服にマフラー毛がつく原因は「静電気」です。

 

人や物には常に電気が流れているのですが、

冬は空気が乾燥しているため、電気は放電されずにその場に留まります。

そして、留まっていたプラスマイナスの電気が結びついた時、

静電気が起こります。

 

つまり、マフラーと服が、それぞれプラスマイナス

異なる電気を発生する素材であれば静電気が起こり、

服にマフラーの毛がついてしまうのです。

素材の相性が悪いということです。

 

ですので、マフラーと服の素材の相性が良ければ、

服にマフラーの毛はつきにくいということですね。

 

それぞれの素材が、どちらもプラスの電気を発生する素材、

あるいは、どちらもマイナスの電気を発生する素材、

であれはいいわけです。

 

プラスの電気が発生する素材は、ウール・カシミヤ・レーヨンなど。

マイナスの電気が発生する素材は、アクリル・ポリエステル・ポリウレタンなど。

 

例えば、マイナスの電気が発生する素材同士

「ポリエステルのコートにポリエステルのマフラー」や

プラスの電気が発生する素材同士

「ウールのコートにカシミヤのマフラー」の組み合わせであれば、

服に毛はつきにくいということです。

まずできる対策としては「素材の相性を考える」という事です。

服にマフラーの毛がつかない方法①…洗濯をすると静電気が抑えられる!?


とはいえ、素材の組み合わせの相性がいいからと言って、

全く毛がつかないわけではありません。

 

そこで、服にマフラーの毛がつく時の対策についてお伝えします。

静電気を抑える対策、とも言いかえることができますね。

 

静電気を抑えるには、一度マフラーを、

柔軟剤を使って洗濯するのがおすすめです。

 

柔軟剤には、界面活性剤が含まれています。

界面活性剤には、水になじみやすい分子と油になじみやすい分子が

あるのですが、その水になじみやすい分子が繊維につくと、

静電気を逃がしてくれる効果があるのです。

服にマフラーの毛がつかない方法②…余分な毛を落としておく

また、洗濯には、余分な毛を落とすという効果もあります。

マフラーは、特に、使い始めのものは毛が抜けやすいことが多いです。

ですので、服に毛がつかないようにするために、

抜けやすい毛をはじめから取っておくのです。

 

なお、洗濯をする時には、ダメージの少ない手洗いが基本です。

 

中には、洗えない素材もありますので、

マフラーの品質表示タグをしっかりと確認しましょう。

 

また、余分な毛を落とすには、

洋服用ブラシやエチケットブラシでブラッシングしたり、

洋服用の粘着テープで表面の毛を取ったりするのも効果的です。

 

洋服用の粘着テープで毛を取る時には、やり過ぎには注意しましょう。

繊維が抜け過ぎて、マフラーがペラペラになってしまうこともありますよ。

 

服にマフラーの毛がつかない方法③…静電気防止スプレーを使う!

その他にできる対策としては、マフラーに

衣類の静電気防止スプレーをかける方法があります。

エレガードなどが有名ですが、ドラッグストアや100円ショップなどでも手に入ります。

(リンクをクリックすると楽天市場の商品ページへ飛びます)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ライオン エレガード 小サイズ 75ml (静電気防止スプレー)( 4903301370260 )
価格:396円(税込、送料別) (2020/12/30時点)

楽天で購入

 

 

静電気防止スプレーはマフラー以外でも、セーターやスカートの裏地などにも使えるので、

1本持っておくと便利かもしれませんね。

 

最後に、今まで紹介した方法を試しても、

まだ毛がついて困ってしまうという場合には、以下の方法もあります。

服にマフラーの毛がつかない方法④…ヘアリンスを使う!

ヘアリンスを使う方法です。

ヘアリンスには、柔軟剤と同様、界面活性剤が含まれています。

水になじみやすい分子が空気中の水分を取り込んでくれるため、

静電気が抑えられるのです。

 

やり方は、水で薄めたヘアリンスをスプレーボトルに入れて

マフラーに吹きかけるだけです。

ヘアリンス1に対して水10以上の割合でOKです。

 

ただ、ヘアリンスは香りが強かったり、

分量が多すぎるとベタベタしたりもするので、

この方法は裏技として、様子を見ながらやってみてくださいね。

素材別に見る、毛がつかないマフラーは?

・カシミヤのマフラー

カシミヤ、特に高級なものは毛が抜けにくいと言われています。

しかし実際は毛足の長さによるところも大きく、

毛足が短い方がより毛が抜けにくいです。

ウールのような毛羽立ちは少ないので、買ったら即手洗いか

一度クリーニングに出すと良いでしょう。

 

・ウールのマフラー

ウールは保温性が高いのですがデリケートです。

ドライクリーニングが基本ですが、手洗いする場合は表示をよく確認し、優しく行いましょう。

使い始めは繊維が抜けやすく、ていねいにブラッシングで毛を取り除いてあげると

毛がつくのを抑える事ができます。

 

・アクリル100%のマフラー

アクリルは静電気が起きやすいという特徴があり、

ウールなどのプラスの電気が発生する素材には毛がよくつきます。

しかし、静電気が起きやすいのでコートの素材にかかわらず

静電気防止スプレーを使用した方が良いです。

まとめ

結局は毛が付かない素材というものは無く、

毛が付きにくい組み合わせにするか、

毛が抜けるのが少ない(毛足が短い)マフラーを選ぶか

マフラーの毛が服についても目立たない色の組み合わせにするか・・・。

 

マフラーは、首元を温めてくれるだけでなく、

ファッションのポイントにもなる冬には必須のアイテムです。

ぜひこの記事を参考に、寒い冬を快適に、おしゃれに過ごしてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました